下記の全てに当てはまるお母さんと生後4日目から4か月未満の赤ちゃん
※医療機関ではありませんので、医療行為の必要な方、入院治療の必要な状態、感染症状のある場合は利用できません。
※健診日・通院日・予防接種を受ける日は、利用できません。
※入所中に体調不良になった場合は、必要に応じて医療機関への受診をしていただきます。
※予防接種後48時間以内は利用できません(きょうだい利用の場合も同様です)。
※利用者負担金は入所時に現金及び、せたがや子育て利用券にてお支払いください。
産後ケアセンターでは
世田谷版ネウボラの
子育て利用券も使えます。
課税世帯負担金
1泊2日:9,000円
その後1日ごとに4,500円増
多胎児2人目以降:1日ごとに
500円加算
非課税世帯負担金※1
1泊2日:3,000円
その後1日ごとに1,500円増
多胎児2人目以降:1日ごとに
250円加算
食 事※2
1日3食(初日2食)
課税世帯負担金
1日:3,000円
多胎児2人目以降:250円加算
非課税世帯負担金※1
1日:1,000円
多胎児2人目以降:120円加算
食 事※2
昼食・夕食の2食
※1 所得割課税額が0円の世帯(均等割のみの課税世帯を含む)
※2 食事をキャンセルされても利用料金はかわりません。
1泊2日3,400円/日帰り1日1,000円
※住民税非課税世帯(均等割のみ課税世帯を含む)・生活保護世帯は減免あり
登録申請(お住いの地域の子ども家庭支援センターへ)
事前に登録申請が必要です。
おおむね妊娠8ヶ月(妊娠28 週)以降に、お住まいの地域の子ども家庭支援センターの窓口にて登録申請を行います。
申請には、世田谷区で申告していない非課税世帯の方は、世帯の課税状況を証明するものが必要です。手続き等について、ご相談やご不明な点がありましたら、お住まいの地域の子ども家庭支援センター(下記参照)へお問い合わせください。
利用申込(お住いの地域の子ども家庭支援センターへ)
利用の申し込みは、出産後から生後4ヶ月未満となります。
利用希望日の2週間前から前日までの午前10時までに、お住まいの地域の子ども家庭支援センターにお申込下さい。
窓口または電話でのお申し込みとなります。
申し込みは、宿泊は第2希望まで、日帰りは第3希望までです。
利用決定
利用申込希望日に定員を超える利用申込があった場合は、抽選により利用者を決定します。
結果につきましては、申込日にお住まいの地域の子ども家庭支援センターより電話またはFAXでご連絡いたします。
利用前日の健康確認
利用される方および同居のご家族の健康状態を確認するために、センターからお電話いたします。
お住まいの地域の子ども家庭支援センターにお申込みください。
受付時間:月~金(土・日・祝祭日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
世田谷区役所 第3庁舎内(10月17日より第2庁舎内)
〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4丁目22-33
TEL:03-5432-2489 FAX:03-5432-3034
北沢総合支所 北沢タウンホール内
〒155-8666 東京都世田谷区北沢2丁目8-18
TEL:03-6804-7525 FAX:03-6804-9044
玉川総合支所内
〒158-8503 東京都世田谷区等々力3-4-1
TEL:03-3702-1189
砧総合支所内
〒157-8501 東京都世田谷区成城6丁目2-1
TEL:03-3482-5271 FAX:03-6277-9721
烏山総合支所内
〒157-8555 東京都世田谷区南烏山6丁目22-14
TEL:03-3326-6155 FAX:03-3308-3036